特集Ⅰ アジアの中の日露関係
ユーラシア研究所シンポジウム「アジアの中の日露関係」について 堀内 賢志
ビジネスの面から見たアジアにおける日露関係-脱欧入亜は成功するか 目黒 祐志
東アジアの安全保障からみた日露関係 兵頭 慎治
ロシアのアジア重視の三つの波と日露関係 加藤 美保子
報告に対するコメント―ロシアは本当にアジアに入れるのか? 石郷岡 建
特集Ⅱ ロシアを活かして働く—日本ロシア学生交流会シンポジウム「ミチター」から
シンポジウム『ミチター』を開催して 木村 冬馬
ロシア・NIS地域について多くの人に知ってもらうことを目指して 中馬 瑞貴
ロシアを武器にする就活戦術 西田 裕希
特別寄稿ユーラシア大陸の地質を眺める 本村 眞澄プイピン父娘と鳴海完造蔵書―ヴェーラ・プイピナの寄贈署名とチェルヌィシェフスキー博物館への旅― 井口 靖
エッセイ[ロシアの詩を読む No.27] ベールイ: 空色の瞳と熱い前頭骨 岡林 茱萸 [ロシア語あれこれ No.27] バレエのロシア語 北岡 千夏[出版社うちあけ話 No.15] ロシア文学はロシア語の文学? 島田 進矢 連載[ネットワーク No.49] ボリショイ雑貨 関 伸一[若者の論壇 No.44] 宇宙エレベーターの研究室で サリエヴァ・マクパール [知られざるユーラシア No.30] 聖アトス山ゾグラフ修道院文書庫の露和辞典 恩田 義徳ユーラシア諸国のうごき2018年ロシア大統領選挙におけるプーチン圧勝の背景 溝口修平アジアの時代と日ロ経済協力 蓮見 雄
書評 図書紹介