(カテゴリ内:16点)
特集Ⅱ ドストエフスキー生誕200年
ドストエフスキーと1840年代のロシア―文学と歴史を繋ぐ― 金沢美知子
『小さな英雄』から『未成年』へ 木寺律子黒澤明監督のドストエフスキー観―『罪と罰』と『白痴』のテーマの深まり 高橋誠一郎ドストエフスキー生誕200年記念イベント―ロシアを中心に― 齋須直人漱石からみたドストエフスキー―漱石はドストエフスキーをどう読んだか― チャラコヴァ マリアドストエフスキーと中上健次 冨田陽一郎
【特集Ⅰ】ロシアをめぐる現代宗教事情ウクライナ正教会の独立問題について 水野 宏国家的移民政策による古儀式派の移住―ウルグアイの古儀式派に焦点をあてて― 宮崎 衣澄 多宗教社会と宣教の記憶 ロシア社会とムスリムの狭間に生きる人々の現在 櫻 間瑛モスク建築からみるロシア・ムスリム史 濱本 真実ロシア連邦における政治と宗教のいま 井上 まどか【特集Ⅱ】日露友好の歴史を語り継ぐ地域の取り組み語り継がれる「イルティッシュ号乗組員救助史」114年の時を経て日ロの遺族が再会 岡田 邦生戸田の日露交流を未来に語り継ぐために 安元 隆子「松山俘虜収容所」から友好へ 藻利 佳彦日ロ交流を語り継ぐ21世紀の函館市の試み 倉田 有佳